歌聴クブログ@遥

日本語以外の歌詞の歌を紹介するブログです

MENU

Tales of ARISE(HIBANA)

今回はTales of ARISEHIBANA(英語ver)を紹介させていただきます。
歴史の長いテイルズシリーズの比較的新しい作品です。

www.youtube.com


日本語と英語のミックスバージョンもあるのですが、今回歌詞を載せるのはフル英語バージョンの方です。
どちらもカッコ良いんのでできればどちらも聴いてみてくださいね。


(今すぐにでもきみの心を感じたい)
I want to feel your heart right now
(きみは俺のただ一つの希望)
You are the place my only hope

(ただ花のように)
Just like the flowers
(咲いては散ってを)
that bloom and fall
(何度も繰り返す)
Repeat over and over again

(ああ、息をしているだけでも辛いのに)
Oh I'm barely breathing
(地面に叩きつけられて)
and beaten to the ground
(しかし、その度に)
But each and every time
(みんな立ち上がる)
We all stand up

(自分に嘘を吐くのはやめよう)
Stop lying to yourself and be
(自分に正直になって、そうすればきっと)
true to yourself and then maybe
(俺達は運命を乗り越えられる)
We both can exceed destiny

(だから、共に叫ぼう)
So let's shout it out
(きみは孤独に思うかもしれない)
You might feel alone
(だが、俺はきみの横にいる)
But I'm right by your side

(ただ花のように)
Just like the flowers
(咲いては散ってを)
that bloom and fall
(何度も繰り返す)
Repeat over and over again
(火を絶やさないで)
Keep the flame alive

(今すぐにでもきみの心を感じたい)
I want to feel your heart right now
(きみは俺のただ一つの希望)
You are the place my only hope
(分かってる、分かってるよ、分かってるんだ)
I know, I know, I know...
(そう、いつかきっと俺達は)
Yeah, We can one day

(俺達は空に咲く花のようにきらめく)
We spark like flowers in the sky
(どこにいようと、俺はきみの横にいる)
No matter where I’m by your side
(分かってる、分かってるよ、分かってるんだ)
I know, I know, I know...
(きみと俺は)
You and I

(共に魂を研ぎ澄まし、振り回そう)
Let's grind our souls and wield together
(きみは俺の心臓の鼓動を感じるだろうか)
Can you feel my heart beat ?
(俺の手を取って、新たな明日へ向かおう)
So take my hand to new tomorrow
(躊躇わないで、やろう)
Don't hold back and let it be
(きみが俺に力と勇気をくれる)
You give me strength and keep me brave
(闇の中に飛び込もう)
to dive in darkness
(共に燃え上がろう、そうだ、照らそう)
Let's burn yeah light it up
(はじけよう、火花のように)
Spark just like HIBANA

(照らそう、火花のように)
Light up our HIBANA


テイルズシリーズは繋がりがあったり歴代キャラが共演する作品もありますが、それぞれが独立した世界観、キャラクター、ストーリーで構成されているのでどの作品から入っても楽しめるRPG作品です。

アライズの世界では「レナ」「ダナ」という2つの星の格差や人種差別が大きく関わってくる作品で、主人公のアルフェンはダナ人の奴隷として生きてきたのですが、ある時出会ったレナ人のシオンと出会ったことをきっかけにダナ解放へ向けて動き出す、という感じのストーリーになっています。
アルフェンは痛覚を失っていて、シオンは触れた人に痛みを与える呪いの力を持っている・・・というキャラ設定や、アルフェンは最初は記憶を失っていて、進めていくと段々と記憶が呼び覚まされていくストーリー構成など、考察要素不要の分かりやすい作品なので、要考察系の作品が苦手な方にもかなりオススメできるRPGだと思います。

www.youtube.com


ちなみに、テイルズシリーズは毎回アクション要素が格闘ゲーム一歩手前くらいのボタン入力を要求される難易度になっています。
アクション要素も勿論面白いのですが、ストーリーを楽しみたい方は難易度設定に注意してくださいね。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。


参考


HIBANA

ゲームテイルズオブアライズ