歌聴クブログ@遥

日本語以外の歌詞の歌を紹介するブログです

MENU

Paper Bouquet(処刑少女の生きる道)

お盆休みが終わってから数日間はやる気スイッチがなかなか押されなくなる状態に陥りますね。

今回はお盆休帰省の移動中にながら見していた処刑少女の生きる道というアニメのオープニング曲Paper Bouquetを紹介させていただきます。

youtu.be


使われているのは英語なのですが、出だしや一部フレーズは架空言語になっています。
雰囲気に合わせてなるべく直訳に近い形で約してしてみるとこんな感じになりました。


(レイカ ルフ ドゥノン ア ヘトッカ ジャ)
Laykarf dunon a hethkka ja
(デュルン カトレ ナ ソル ソルレ フレア エスタ)
Dullun katre n'a sol solle flare-esta
(サエ ケ ジャ トン トンヌ ハンジャ)
Sae que ja ton tonnu hanja
(ジュ ヴァ レルヘン ナ)
Ju va lerhen n'a

(私の偽りの存在よ、絹のリボンを通り抜けて)
Loop through a silky ribbon, my pretender
(血色の烙印を隠し)
Hide a scarlet letter
(手にはマニュアルを持ち)
Manuals in hand
(私達は世界を真っ赤に染め上げる)
We paint the world a bit redder

(新しい友人を埋葬する、それは目的のための手段)
Bury my new friend, means to an end
(分解していく水兵のシャツ)
Decomposing sailor shirts
(ボタンダウンジャケットに、プリーツスカート)
Button down jackets, pleated skirts
(鏡の前で着飾る私はシンデレラ)
Dress up in the mirror I am Cinderella
(生まれ変わるにはもう遅い)
Too late to reborn

(もし未来で幾億もの花のサンプルを必要とするなら)
If the future needs a billion samples of flowers
(私はあなたを刈る者となる)
I'm your reaper
(私は色持たざるもの)
I've no colour
(だからせめてあなたのために耐える)
So the lеast I can do for you is endure
(私は慣れ親しんだ暗闇の中)
I'm herе in familiar dark
(時々考えてしまう)
Though sometimes I wonder
(私のリセットする人はどこにいるのだろうかと)
Where is my resetter ?

(光よりも速く)
Faster than the speed of light
(輝きながら私たちの目の中に落ちてくる)
Shining bright, falling into our eyes
(私達はサファイア)
We are sapphires
(砂の上で横になっている)
Laying on sand
(世界は今、ちょっと塩辛いように感じる)
The world now tastes a bit saltier
(前へ、前へ進み続ける)
Forward, marching forward
(振り返れば、私の道には赤い線ができている)
Looking back, my path traces out a red line
(未来は既に決まっているのだろうか)
Is the future set in place ?
(遅すぎたのだろうか)
Is it not too late ?
(今日から良い子になるのは遅すぎたのだろうか)
Too late to be a good girl today ?

(新しい友人を埋葬する、それは目的のための手段)
Bury my new friend, means to an end
(分解していく水兵のシャツ)
Decomposing sailor shirts
(ボタンダウンジャケットに、プリーツスカート)
Button down jackets, pleated skirts
(どぶ水の中でドレスアップする私は白雪姫)
Dress up in the gutter I am Snow White
(びしょ濡れになって棘を飲み込む)
Sopping wet, swallowing spikes

(そしてあなたは囁いた)
Then you whispered
(私だけ聞こえるようにそっと柔らかく耳元で)
In my ears so softly only I can hear
(おかしな言葉を)
What strange words

(全てが大切)
It all matters
(一滴の涙、臆病な夢も)
Every drop of tear, every cowardly dream
(だから私たちは聖書のページを破った)
So we ripped out pages of the scriptures
(幾億の紙の花を折り)
Folded a billion paper flowers
(そしてあらゆる色で彩った)
And painted them every colour
(私達が作った全ての作品が宝物)
Every piece we made is my treasure
(私達は未踏の道を歩いた)
We walked down the aisle unexplored
We walked down the aisle unexplored
(お互い見知らぬ者同士で)
Remaining strangers

(レイカ ルフ ドゥノン ア ヘトッカ ジャ)
Laykarf dunon a hethkka ja
(デュルン カトレ ナ ソル ソルレ フレア エスタ)
Dullun katre n'a sol solle flare-esta
(サエ ケ ジャ トン トンヌ ハンジャ)
Sae que ja ton tonnu hanja
(ヴィヴ タン ウテ リルハイ メム)
Vive tan uthe lirhay meme
(レイカールフ ドゥノン ア ヘトッカ ジャ)
Laykarf dunon a hethkka ja
(デュルン カトレ ナ ソル ソルレ フレア エスタ)
Dullun katre n'a sol solle flare-esta
(サエ ケ ジャ トン トンヌ ハンジャ)
Sae que ja ton tonnu hanja
(ジュ ヴァ レルヘン ナ)
Ju va lerhen n'a


処刑少女の生きる道の世界では異世界から召喚された人々に対して「世界を滅ぼす存在」という危機感を持っていて、この世界の教会は迷い人を管理し処刑する存在「処刑人」を育成しています。
この処刑人の一人であるメノウが主人公として描かれていく物語です。

www.youtube.com


結構異世界転生or転移もの作品は多いと思うのですが、今回は異世界に元からいる住人から見た異世界転移者がどのようなものか~という感じの内容なので、個人的にはちょっと新鮮さを覚えました。
ただ設定を読めば何となくお察しかもですがダークな部分が多く、また女子女子した(百合っぽい雰囲気のある)作品のため、ちょっと人を選ぶ内容かな~という印象でした。

ピッコマなどのアプリで小説版なども扱っているので、本派の方はそちらから見てみるのも良いかもですね。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。


参考


Paper Bouquet

Paper Bouquet

Paper Bouquet

  • さいはてレコーズ
Amazon

アニメ処刑少女の生きる道

小説処刑少女の生きる道